学研全訳古語辞典 |
こころ-そら・なり 【心空なり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
うわの空である。他の事に気をとられている。
出典白河紀行
「しるべの者教へはべるに、こころそらにて、駒の足をはやめ急ぐに」
[訳] 案内の者が教えておりますのに、うわの空であって、馬の足を早めて急ぐので。
こころそらなりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
うわの空である。他の事に気をとられている。
出典白河紀行
「しるべの者教へはべるに、こころそらにて、駒の足をはやめ急ぐに」
[訳] 案内の者が教えておりますのに、うわの空であって、馬の足を早めて急ぐので。
こころそらなりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
こころそらなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |