学研全訳古語辞典 |
こ-て
(一)
【小手】肘(ひじ)から手首までの部分。[反対語] 高手。
(二)
【籠手・小手】
①
弓を射るとき、左の手から肩にかけて覆う、皮製の筒状のもの。弓籠手(ゆごて)。
②
鎧(よろい)を着用したときに着ける装具(小具足)の一つ。筒形の布(籠手の袋)に鉄の板や鎖を取り付けたもので、腕全体を防護する。
こてのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
(一)
【小手】肘(ひじ)から手首までの部分。[反対語] 高手。
(二)
【籠手・小手】
①
弓を射るとき、左の手から肩にかけて覆う、皮製の筒状のもの。弓籠手(ゆごて)。
②
鎧(よろい)を着用したときに着ける装具(小具足)の一つ。筒形の布(籠手の袋)に鉄の板や鎖を取り付けたもので、腕全体を防護する。
こてのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
こてのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |