学研全訳古語辞典 |
さら-で-も 【然らでも】
分類連語
そうでなくても。
出典枕草子 春はあけぼの
「霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして」
[訳] 霜がたいそう白い朝でも、またそうでなくてもたいそう寒い朝に、火などを急いでおこして。
なりたち
ラ変動詞「さり」の未然形+接続助詞「で」+係助詞「も」
さらでものページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
そうでなくても。
出典枕草子 春はあけぼの
「霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして」
[訳] 霜がたいそう白い朝でも、またそうでなくてもたいそう寒い朝に、火などを急いでおこして。
なりたち
ラ変動詞「さり」の未然形+接続助詞「で」+係助詞「も」
さらでものページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さらでものページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |