学研全訳古語辞典 |
され-ども 【然れども】
「されど」に同じ。
出典徒然草 八五
「人の心すなほならねば、偽(いつは)りなきにしもあらず。されどもおのづから正直の人などかなからん」
[訳] 人間の心は正直でないので、必ずしも偽りがないわけではない。しかしまれに正直な人がどうしていないはずがあろうか。◆ラ変動詞「さり」の已然形に接続助詞「ども」が付いて一語化したもの。
されどものページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
「されど」に同じ。
出典徒然草 八五
「人の心すなほならねば、偽(いつは)りなきにしもあらず。されどもおのづから正直の人などかなからん」
[訳] 人間の心は正直でないので、必ずしも偽りがないわけではない。しかしまれに正直な人がどうしていないはずがあろうか。◆ラ変動詞「さり」の已然形に接続助詞「ども」が付いて一語化したもの。
されどものページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
されどものページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |