学研全訳古語辞典 |
せば・し 【狭し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
狭(せま)い。
出典方丈記
「ほどせばしといへども、夜臥(ふ)す床(ゆか)あり、昼居(ゐ)る座あり」
[訳] (庵(いおり)は)広さが狭いとはいっても夜寝る床もあり、昼間座っている場所もある。
せばしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
狭(せま)い。
出典方丈記
「ほどせばしといへども、夜臥(ふ)す床(ゆか)あり、昼居(ゐ)る座あり」
[訳] (庵(いおり)は)広さが狭いとはいっても夜寝る床もあり、昼間座っている場所もある。
せばしのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
せばしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |