古語:

つぎつぎの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

つぎ-つぎ 【次次・継ぎ継ぎ】

[一]名詞

(地位・身分などが)その次に位置すること。それより下。


出典源氏物語 若菜下


「随身(ずいじん)、小舎人童(こどねりわらは)、つぎつぎの舎人などまで」


[訳] 随身、小舎人童、それより下の舎人などまで。


子孫。


出典源氏物語 橋姫


「いよいよかの御つぎつぎになり果てぬる世にて」


[訳] いよいよあのかたの御子孫の代にすっかりなってしまった世の中なので。


[二]副詞

順々に。次から次へと。


出典枕草子 なほめでたきこと


「つぎつぎ出(い)づるに、足踏みを拍子(はうし)に合はせて」


[訳] 次から次へと出るのに、足踏みを拍子に合わせて。


注意

現代語の「次々」には、[一]の意味はない。








つぎつぎのページへのリンク
「つぎつぎ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

つぎつぎのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




つぎつぎのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS