学研全訳古語辞典 | 
と-ばかり
ちょっとの間。しばらくの間。
出典源氏物語 松風
「殿におはして、とばかりうち休み給(たま)ふ」
[訳] 御殿にいらっしゃって、ちょっとの間お休みになる。◆副詞「と」に副助詞「ばかり」が付いて一語化したもの。
と-ばかり
分類連語
…とだけ。
出典後拾遺集 恋三
「今はただ思ひ絶えなむとばかりを」
[訳] ⇒いまはただ…。
なりたち
格助詞「と」+副助詞「ばかり」
| と‐ばかりのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
ちょっとの間。しばらくの間。
出典源氏物語 松風
「殿におはして、とばかりうち休み給(たま)ふ」
[訳] 御殿にいらっしゃって、ちょっとの間お休みになる。◆副詞「と」に副助詞「ばかり」が付いて一語化したもの。
分類連語
…とだけ。
出典後拾遺集 恋三
「今はただ思ひ絶えなむとばかりを」
[訳] ⇒いまはただ…。
なりたち
格助詞「と」+副助詞「ばかり」
| と‐ばかりのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            と‐ばかりのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |