古語:

なにはづにの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > なにはづにの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

なにはづに…

分類和歌


「難波津(なにはづ)に咲くや木(こ)の花冬ごもり(=枕詞(まくらことば))今は春べと咲くやこの花」


出典古今集 仮名序・王仁(わに)


[訳] 難波の海辺に咲き出した、この梅の花よ。今は春となり、自分の季節の到来と咲いている、この梅の花よ。


鑑賞

王仁が、梅の開花にことよせて仁徳(にんとく)天皇に即位を勧めた歌という。『古今和歌集』仮名序は、「安積山(あさかやま)…」の歌とともに代表的な古歌として引き、また、「そへ歌」の例としている。この二つの古歌は、古くから習字の初歩の教材ともされた。「難波津」は難波(=今の大阪)の港。「冬ごもり」は「春」にかかる枕詞。「咲くや」の「咲く」は連体形、「や」は間投助詞である。








なにはづにのページへのリンク
「なにはづに」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

なにはづにのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




なにはづにのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS