古語:

ひたの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ひ-た 【引板】

名詞

鳴子(なるこ)。板に細い竹の管をぶら下げ、綱を引けば鳴るようにしたもの。「ひきた」とも。[季語] 秋。◆「ひきいた」の変化した語。



ひた- 【直】

接頭語

〔名詞に付いて〕


直接の、じかに、の意を表す。「ひた土(つち)」「ひた面(おもて)」。


まっすぐ、の意を表す。「ひた道」。


ひたすら、いちずに、の意を表す。「ひた心」「ひた走り」。


すべて、まったく、の意を表す。「ひた紅(くれなゐ)」「ひたさ麻(を)」。








ひたのページへのリンク
「ひた」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ひたのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ひたのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS