学研全訳古語辞典 |
もて-しづ・む 【もて鎮む】
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
落ち着かせる。控えめにする。
出典源氏物語 賢木
「ここら世をもてしづめ給(たま)ふ御心みな乱れて」
[訳] たいそう女性との関係を押しこらえておいでになったお気持ちがすっかり乱れて。◆「もて」は接頭語。
もて鎮むのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
落ち着かせる。控えめにする。
出典源氏物語 賢木
「ここら世をもてしづめ給(たま)ふ御心みな乱れて」
[訳] たいそう女性との関係を押しこらえておいでになったお気持ちがすっかり乱れて。◆「もて」は接頭語。
もて鎮むのページへのリンク |
もて鎮むのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |