学研全訳古語辞典 | 
わき-て 【分きて・別きて】
とりわけ。特に。ことに。「わけて」とも。
出典古今集 秋下
「わび人のわきて立ち寄る木(こ)のもとは頼むかげなく紅葉散りけり」
[訳] 世をはかなんで暮らす人(=私)が、とりわけ(身を)寄せる木の下には、頼りにする木陰もなく紅葉が散っていたことよ。
| 分きてのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
とりわけ。特に。ことに。「わけて」とも。
出典古今集 秋下
「わび人のわきて立ち寄る木(こ)のもとは頼むかげなく紅葉散りけり」
[訳] 世をはかなんで暮らす人(=私)が、とりわけ(身を)寄せる木の下には、頼りにする木陰もなく紅葉が散っていたことよ。
| 分きてのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            分きてのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |