学研全訳古語辞典 |
かう-じ 【柑子】
①
植物の名。こうじみかん。▽みかんに比べ、実が小さく酸味が強い。[季語] 秋。
②
襲(かさね)の色目の一つ。表裏ともに濃い朽葉(くちば)色(=赤みを帯びた黄色)。◆「かんじ」のウ音便。
かん-じ 【柑子】
「かうじ(柑子)」に同じ。
こうじ 【好事・柑子・勘事・講師】
⇒かうじ
柑子のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
植物の名。こうじみかん。▽みかんに比べ、実が小さく酸味が強い。[季語] 秋。
②
襲(かさね)の色目の一つ。表裏ともに濃い朽葉(くちば)色(=赤みを帯びた黄色)。◆「かんじ」のウ音便。
「かうじ(柑子)」に同じ。
⇒かうじ
柑子のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
柑子のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |