学研全訳古語辞典 |
じ-さん 【自賛・自讚】
自分で自分のことをほめること。
出典徒然草 二三八
「御随身(みずいじん)近友(ちかとも)がじさんとて、七箇条書きとどめたる事あり」
[訳] 御随身の近友の自賛といって、七箇条書きとめてあることがある。
参考
鎌倉時代以後、自作の和歌の中で特にすぐれていると作者自身が認めたものを「自讚歌」と呼んだ。
自賛のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
自分で自分のことをほめること。
出典徒然草 二三八
「御随身(みずいじん)近友(ちかとも)がじさんとて、七箇条書きとどめたる事あり」
[訳] 御随身の近友の自賛といって、七箇条書きとめてあることがある。
参考
鎌倉時代以後、自作の和歌の中で特にすぐれていると作者自身が認めたものを「自讚歌」と呼んだ。
自賛のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
自賛のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |