学研全訳古語辞典 |
いろ-こ・し 【色濃し】
分類連語
①
色が濃い。▽特に衣服の紫や紅の色が濃い。
出典更級日記 足柄山
「いろこき衣(きぬ)に」
[訳] (富士山は)色の濃い着物(の上)に。
②
あくどい。しつこい。
出典徒然草 一三七
「片田舎の人こそ、いろこく万(よろづ)はもて興ずれ」
[訳] へんぴな田舎の人は、しつこく何もかもおもしろがる。
色濃しのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
①
色が濃い。▽特に衣服の紫や紅の色が濃い。
出典更級日記 足柄山
「いろこき衣(きぬ)に」
[訳] (富士山は)色の濃い着物(の上)に。
②
あくどい。しつこい。
出典徒然草 一三七
「片田舎の人こそ、いろこく万(よろづ)はもて興ずれ」
[訳] へんぴな田舎の人は、しつこく何もかもおもしろがる。
色濃しのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
色濃しのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |