学研全訳古語辞典 |
かれ-ゆ・く 【離れ行く】
活用{か/き/く/く/け/け}
疎遠になってゆく。遠のいてゆく。
出典源氏物語 賢木
「院のうち、やうやう人目かれゆきて」
[訳] 院の中は、しだいに人影が遠のいていって。
参考
和歌では「枯(か)れ行く」とかけて用いることが多い。
離れ行くのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
疎遠になってゆく。遠のいてゆく。
出典源氏物語 賢木
「院のうち、やうやう人目かれゆきて」
[訳] 院の中は、しだいに人影が遠のいていって。
参考
和歌では「枯(か)れ行く」とかけて用いることが多い。
離れ行くのページへのリンク |
離れ行くのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |