古語:

かはの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「かは」を解説文に含む見出し語の検索結果(271~280/481件中)

分類俳句「悠然として山を見る蛙(かはづ)かな」出典おらが春 俳文・一茶(いつさ)[訳] 春の昼下がり、一匹のかえるが悠然とした態度で大きな山と向かい合っている。鑑賞中国、東晋(とうしん)の陶淵明(とう...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①たやすい。容易だ。出典万葉集 四〇一一「手放(たばな)れも還来(をち)もかやすき」[訳] 手から飛び立つのも戻ってくる...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①たやすい。容易だ。出典万葉集 四〇一一「手放(たばな)れも還来(をち)もかやすき」[訳] 手から飛び立つのも戻ってくる...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①輝かしくて美しい。はなやかだ。出典奥の細道 塩釜明神「宮柱太くして、彩椽(さいてん)きらびやかに」[訳] 社殿の柱が太くて、...
分類連語〔疑問表現を伴って〕…であるのかな。▽詠嘆を込めて疑問の気持ちを強調する意を表す。出典万葉集 一四二〇「沫雪(あわゆき)かはだれに降ると見るまでに流らへ散るは何の花そも」[訳] あわのような雪...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}似つかわしい。ふさわしい。調和がとれている。しっくりしている。出典枕草子 春はあけぼの「いと寒きに、火など急ぎおこ...
分類和歌出典百人一首 「長からむ心も知らず黒髪の乱れて今朝(けさ)は物をこそ思へ」出典千載集 恋三・待賢門院堀河(たいけんもんゐんのほりかは)[訳] 末永く愛してくださるお心であるかどうか(そのお心も...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①「なよよかなり①」に同じ。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「桜の直衣(なほし)の少しなよらかなるに」[訳] 桜襲...
副詞①悶々(もんもん)と。▽気持ちが安定しないようす。出典万葉集 一三〇「ゆくゆくと恋痛きわが背(せ)いで通ひ来(こ)ね」[訳] 悶々と恋に苦しむあなた。さあ、通っていらっしゃい。]...
副詞①悶々(もんもん)と。▽気持ちが安定しないようす。出典万葉集 一三〇「ゆくゆくと恋痛きわが背(せ)いで通ひ来(こ)ね」[訳] 悶々と恋に苦しむあなた。さあ、通っていらっしゃい。]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS