「おきもせず」を解説文に含む見出し語の検索結果(291~300/370件中)
連体詞①そのような。そういう。そんな。出典伊勢物語 九「みな人ものわびしくて、京に思ふ人なきにしもあらず。さる折しも」[訳] そこにいる人は皆、なんとなくせつなくて、都に愛する人が必ずしも...
名詞①使者。使い。出典万葉集 四四五「いつしかと待つらむ妹(いも)にたまづさの言(こと)だに告げず往(い)にし君かも」[訳] いつになったら(帰って来る)かと待っているであろう妻に、使者に...
名詞①使者。使い。出典万葉集 四四五「いつしかと待つらむ妹(いも)にたまづさの言(こと)だに告げず往(い)にし君かも」[訳] いつになったら(帰って来る)かと待っているであろう妻に、使者に...
名詞①使者。使い。出典万葉集 四四五「いつしかと待つらむ妹(いも)にたまづさの言(こと)だに告げず往(い)にし君かも」[訳] いつになったら(帰って来る)かと待っているであろう妻に、使者に...
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
[一]形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①おいしい。味がよい。出典万葉集 三八五七「飯(いひ)はめどうまくもあらず」[訳] ご飯を食べてもおいしくもない。
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①立って舞う。出典源氏物語 紅葉賀「物思ふにたちまふべくもあらぬ身の」[訳] 恋の悩みのために立って舞うことなどできない身の。②...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①立って舞う。出典源氏物語 紅葉賀「物思ふにたちまふべくもあらぬ身の」[訳] 恋の悩みのために立って舞うことなどできない身の。②...