「浅す」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/121件中)
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①明らかにする。はっきりさせる。出典徒然草 一三五「ここもとの浅きことは、何事なりともあきらめ申さん」[訳] その辺の身近なことは、...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①明らかにする。はっきりさせる。出典徒然草 一三五「ここもとの浅きことは、何事なりともあきらめ申さん」[訳] その辺の身近なことは、...
分類連語①遠くからはるばるやって来る。出典土佐日記 二・七「きときては川上り路(ぢ)の水を浅み」[訳] ここまではるばるやって来たものの川を上っていく水路の水が浅いので。②次々...
分類連語①遠くからはるばるやって来る。出典土佐日記 二・七「きときては川上り路(ぢ)の水を浅み」[訳] ここまではるばるやって来たものの川を上っていく水路の水が浅いので。②次々...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①(家柄・地位などが)低い。出典源氏物語 竹河「まだ位などもあさへたる程を」[訳] まだ位なども低い身分なので。②思慮が...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①(家柄・地位などが)低い。出典源氏物語 竹河「まだ位などもあさへたる程を」[訳] まだ位なども低い身分なので。②思慮が...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①面目ない。恥ずかしい。出典源氏物語 朝顔「齢(よはひ)の積もりにはおもなくこそなるわざなりけり」[訳] 年をとると(み...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①面目ない。恥ずかしい。出典源氏物語 朝顔「齢(よはひ)の積もりにはおもなくこそなるわざなりけり」[訳] 年をとると(み...
名詞①川や海の浅くなっている所。また浅くて流れのはやい所にもいう。瀬。浅瀬。出典詞花集 恋上「せを早み岩にせかるる滝川(たきがは)のわれても末に逢(あ)はむとぞ思ふ」[訳] ⇒せをはやみ…...
名詞①川や海の浅くなっている所。また浅くて流れのはやい所にもいう。瀬。浅瀬。出典詞花集 恋上「せを早み岩にせかるる滝川(たきがは)のわれても末に逢(あ)はむとぞ思ふ」[訳] ⇒せをはやみ…...