学研全訳古語辞典 |
おの-れ 【己】
①
本人。自分自身。▽反照代名詞。
出典徒然草 一〇九
「枝危ふきほどは、おのれが恐れはべれば申さず」
[訳] 枝が折れそうで危ない間は、本人がこわがっているから何も申しません。
②
私。▽自称の人称代名詞。多くの場合、謙譲の気持ちを含む。
出典源氏物語 若紫
「ただ今、おのれ見捨て奉らば、いかで世におはせむとすらむ」
[訳] たった今、私が(あなたを)あとにお残し申して死んでしまったら、どのようにしてこの世を生きていこうとなさるのだろうか。
③
おまえ。▽対称の人称代名詞。相手を見下した気持ちのときに用いる。
出典宇治拾遺 三・一七
「これは、おのれはなちては、たれか書かん」
[訳] これは、おまえを除いては、だれが書くだろうか。いや、おまえしかいない。
おのずから。ひとりでに。
出典源氏物語 末摘花
「松の木のおのれ起き返りてさとこぼるる雪も」
[訳] (雪のためにたわんだ)松の木がひとりでに起き返ってさっと落下して散る雪も。
やい。こらっ。▽相手をののしったり、強く呼びかけるときに発する語。
出典末広がり 狂言
「おのれ、にくいやつの」
[訳] やい、憎いやつだのう。
おのれのページへのリンク |