古語:

己の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

うぬ 【己】

代名詞

おのれ。おれ。自分自身。▽自称の人称代名詞。自分を卑しめていう語。


きさま。てめえ。おまえ。▽対称の人称代名詞。相手をののしっていう語。◆「汝」とも書く。「おの(己)」の変化した語。



おの 【己】

代名詞

自分自身。その物自身。われ。私。▽自称の人称代名詞。


参考

ふつう助詞「が」を伴った「おのが」の形で用いられる。



おの-れ 【己】

[一]代名詞

本人。自分自身。▽反照代名詞。


出典徒然草 一〇九


「枝危ふきほどは、おのれが恐れはべれば申さず」


[訳] 枝が折れそうで危ない間は、本人がこわがっているから何も申しません。


私。▽自称の人称代名詞。多くの場合、謙譲の気持ちを含む。


出典源氏物語 若紫


「ただ今、おのれ見捨て奉らば、いかで世におはせむとすらむ」


[訳] たった今、私が(あなたを)あとにお残し申して死んでしまったら、どのようにしてこの世を生きていこうとなさるのだろうか。


おまえ。▽対称の人称代名詞。相手を見下した気持ちのときに用いる。


出典宇治拾遺 三・一七


「これは、おのれはなちては、たれか書かん」


[訳] これは、おまえを除いては、だれが書くだろうか。いや、おまえしかいない。


[二]副詞

おのずから。ひとりでに。


出典源氏物語 末摘花


「松の木のおのれ起き返りてさとこぼるる雪も」


[訳] (雪のためにたわんだ)松の木がひとりでに起き返ってさっと落下して散る雪も。


[三]感動詞

やい。こらっ。▽相手をののしったり、強く呼びかけるときに発する語。


出典末広がり 狂言


「おのれ、にくいやつの」


[訳] やい、憎いやつだのう。



おれ 【己】

代名詞

おまえ。きさま。▽対称の人称代名詞。下位の者に対して、または、相手を卑しめて言う。


出典枕草子 賀茂へまゐる道に


「おれ鳴きてこそ我は田植うれ」


[訳] (ほととぎすよ)おまえが鳴くので、おれは田植えをするのだ。


わたし。▽自称の人称代名詞。相手が同等、または目下のときに言うことが多い。男女の区別なく用いた。


出典好色一代男 浮世・西鶴


「おれは胡桃和(くるみあ)への餠(もち)を飽(あ)くほど」


[訳] わたしはくるみ和えの餠を腹いっぱい(食べたい)。


語の歴史

対称の「おれ」は、記紀から例が見えるが、平安時代には『枕草子』に一例ある程度で、貴族社会、特に女子の間では下品な語として嫌われていたらしい。鎌倉時代には、下層貴族・武士・庶民などが主人公として登場する説話文学に例が目立つが、室町時代になって自称の「おれ」の用法が広まるとともに消えて行く。自称の「おれ」は、鎌倉時代にも散見するが、室町時代から盛んに使われ出した。はじめ、男女の別なく用いられたが、江戸時代後期ごろから、女性の使用は絶えた。



つち-の-と 【己】

名詞

「十干(じつかん)」の第六。◆「土の弟(と)」で土性の陰の意。








己のページへのリンク
「己」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

己のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




己のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS