学研全訳古語辞典 |
こころ-げさう 【心化粧・心懸想】
(人によく思われようと)言動に気を配ること。心づくろい。
出典源氏物語 末摘花
「正身(さうじみ)は何のこころげさうもなくておはす」
[訳] 本人は、何の心づくろいもなくていらっしゃる。
こころげさうのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
(人によく思われようと)言動に気を配ること。心づくろい。
出典源氏物語 末摘花
「正身(さうじみ)は何のこころげさうもなくておはす」
[訳] 本人は、何の心づくろいもなくていらっしゃる。
こころげさうのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
こころげさうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |