学研全訳古語辞典 |
こちふかば…
分類和歌
「東風(こち)吹かば匂(にほ)ひおこせよ梅の花主(あるじ)なしとて春を忘るな」
出典拾遺集 雑春・菅原道真(すがはらのみちざね)
[訳] 春になって東風が吹いたなら、その風に託して配所の大宰府(だざいふ)へ香りを送ってくれ、梅の花よ。主人のこの私がいないからといって、咲く春を忘れるな。
鑑賞
詞書(ことばがき)に「流され侍(はべ)りける時、家の梅の花を見侍りて」とあるように、大宰府に左遷されるとき、日ごろ愛していた梅の木に別れを告げた歌である。その後、この梅は大宰府の道真のもとへ飛んで行ったといい、これが「飛び梅」の伝説である。この歌は、道真失脚の事情とともに『大鏡』時平(ときひら)伝にも見える。第五句が「春な忘れそ」となっているが、この場合には願望の意が加わるので、「春を忘れてくれるなよ」と訳す。
こちふかばのページへのリンク |