学研全訳古語辞典 |
すみ-つ・く 【住み着く】
活用{か/き/く/く/け/け}
①
一つの場所に落ち着いて住む。居つく。
出典落窪物語 四
「ましてここに誰(たれ)も誰もすみつき給(たま)へるに」
[訳] ましてこの場所にはだれもかれも居ついていらっしゃるので。
②
夫が妻のもとへ続けて通うようになる。夫婦関係が定まる。
出典源氏物語 玉鬘
「所につけたるよすがども出(い)で来て、すみつきにけり」
[訳] その土地に相応したつれあいができて、夫婦関係が定まった。
すみつくのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
①
一つの場所に落ち着いて住む。居つく。
出典落窪物語 四
「ましてここに誰(たれ)も誰もすみつき給(たま)へるに」
[訳] ましてこの場所にはだれもかれも居ついていらっしゃるので。
②
夫が妻のもとへ続けて通うようになる。夫婦関係が定まる。
出典源氏物語 玉鬘
「所につけたるよすがども出(い)で来て、すみつきにけり」
[訳] その土地に相応したつれあいができて、夫婦関係が定まった。
すみつくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
すみつくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |