学研全訳古語辞典 |
美濃
分類地名
旧国名。東山道八か国の一つ。今の岐阜県南部。濃州(のうしゆう)。
みの 【蓑・簑】
雨具の一つ。茅(かや)・菅(すげ)や藁(わら)などを編んで作り、肩から羽織って用いる。同時に、頭には菅笠(すげがさ)をかぶる。
みののページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
旧国名。東山道八か国の一つ。今の岐阜県南部。濃州(のうしゆう)。
雨具の一つ。茅(かや)・菅(すげ)や藁(わら)などを編んで作り、肩から羽織って用いる。同時に、頭には菅笠(すげがさ)をかぶる。
みののページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
みののページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |