古語:

みのけよだつの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > みのけよだつの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

みのけ-よだ・つ 【身の毛よだつ】

分類連語


ぞっとする。「みのけたつ」とも。▽寒さ・恐怖・緊張などのため、体の毛が立つように感じる場合にいう。


出典平家物語 三・御産


「修法(しゆほふ)の声みのけよだって」


[訳] 祈禱(きとう)の声は(聞く人には)ぞっとして。◇「みのけよだっ」は促音便。◆「よだつ」は「いよた(立)つ」の変化したもの。








みのけよだつのページへのリンク
「みのけよだつ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

みのけよだつのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




みのけよだつのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS