学研全訳古語辞典 |
読本
分類文芸
挿し絵中心の草双紙(くさぞうし)に対して、読む文章を主とした本の意。江戸時代後期の小説の一種。中国の口語体小説の影響を受けて生まれた伝奇小説で、史伝・実録・伝説などに取材して和漢混交・雅俗折衷の文体で書かれ、勧善懲悪・因果応報の思想が中心となっている。上田秋成(あきなり)の『雨月(うげつ)物語』や、滝沢馬琴(ばきん)の『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』『南総(なんそう)里見八犬伝』などが名高い。
よみほんのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類文芸
挿し絵中心の草双紙(くさぞうし)に対して、読む文章を主とした本の意。江戸時代後期の小説の一種。中国の口語体小説の影響を受けて生まれた伝奇小説で、史伝・実録・伝説などに取材して和漢混交・雅俗折衷の文体で書かれ、勧善懲悪・因果応報の思想が中心となっている。上田秋成(あきなり)の『雨月(うげつ)物語』や、滝沢馬琴(ばきん)の『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』『南総(なんそう)里見八犬伝』などが名高い。
よみほんのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
よみほんのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |