学研全訳古語辞典 |
ゑ-・ず 【怨ず】
活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}
「ゑんず」に同じ。
出典土佐日記 一・一八
「歌主(うたぬし)、いと気色(けしき)悪(あ)しくてゑず」
[訳] 歌の作者は、ひどく機嫌が悪くて恨み言を言う。◆「ゑんず」の撥音(はつおん)「ん」が表記されない形。
ゑずのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}
「ゑんず」に同じ。
出典土佐日記 一・一八
「歌主(うたぬし)、いと気色(けしき)悪(あ)しくてゑず」
[訳] 歌の作者は、ひどく機嫌が悪くて恨み言を言う。◆「ゑんず」の撥音(はつおん)「ん」が表記されない形。
ゑずのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
ゑずのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |