古語:

下向の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「下向」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/30件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる地方から都へ上ること。京へ上ること。上京。◆後世は「じゃうらく」。[反対語] 下向。参考「洛」は中国の古都「洛陽」のことで、転じて、京(=都。特に、平安...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる地方から都へ上ること。京へ上ること。上京。◆後世は「じゃうらく」。[反対語] 下向。参考「洛」は中国の古都「洛陽」のことで、転じて、京(=都。特に、平安...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(物を)持って都から地方へ行く。(物を)持って下向する。出典大鏡 時平「御衣(おんぞ)たまはりたまへりしを、筑紫(つくし)にもてくだらしめたまへりければ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(物を)持って都から地方へ行く。(物を)持って下向する。出典大鏡 時平「御衣(おんぞ)たまはりたまへりしを、筑紫(つくし)にもてくだらしめたまへりければ...
[一]名詞①(それを含めて)それより上。[反対語] 以下(いげ)。②これまで。▽手紙や目録などの末尾の慣用語。③(芸道などで)最高の境地に達すること。[二]接続詞&...
[一]名詞①(それを含めて)それより上。[反対語] 以下(いげ)。②これまで。▽手紙や目録などの末尾の慣用語。③(芸道などで)最高の境地に達すること。[二]接続詞&...
[一]名詞①(それを含めて)それより上。[反対語] 以下(いげ)。②これまで。▽手紙や目録などの末尾の慣用語。③(芸道などで)最高の境地に達すること。[二]接続詞&...
分類連語①仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救うために神の姿でこの世に現れる。出典源氏物語 明石「まことにあとをたれ給(たま)ふ神ならば」[訳] 本当に仏が人々を救うためにこの世に現れなさった神で...
分類連語①仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救うために神の姿でこの世に現れる。出典源氏物語 明石「まことにあとをたれ給(たま)ふ神ならば」[訳] 本当に仏が人々を救うためにこの世に現れなさった神で...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①おろす。(下流に)流す。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「かた時のほどとてくだししを」[訳] ほんのちょっとの間ということで、かぐや姫を天から...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS