古語:

あはれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あはれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~270/339件中)

分類和歌「とどめおきて誰(たれ)をあはれと思ふらむ子はまさるらむ子はまさりけり」出典後拾遺集 哀傷・和泉式部(いづみしきぶ)[訳] 亡くなった娘は、この世に自分の子供たちと母親の私を残して、いったい誰...
分類連語①〔文中の場合〕…と…か。…というのか。▽「と」で受ける内容について疑問の意を表す。出典伊勢物語 一四「さすがにあはれとや思ひけむ、行きて寝にけり」[訳] さすがに(その女を)いと...
[一]連体詞①何という。どのような。いかなる。▽疑問の意を表す。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「こは、なでふ事、のたまふぞ」[訳] これはまあ、何ということをおっしゃるのか。②な...
助動詞ラ変型《接続》動詞および動詞型活用語の終止形に付く。ただし、動詞ラ行変格や、ラ行変格型に活用する語には連体形に付く。①〔推定〕…のように見える。…と見える。…のように思われる。▽視覚...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①死ぬまで住み続ける。住み通す。出典源氏物語 夕霧「この山里にすみはてなむと思(おぼ)いたり」[訳] この山里に死ぬまで住み続けよう...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①死ぬまで住み続ける。住み通す。出典源氏物語 夕霧「この山里にすみはてなむと思(おぼ)いたり」[訳] この山里に死ぬまで住み続けよう...
分類連語(一)〔「なに」が代名詞の場合〕何が…か(、いや、…ない)。何を…か(、いや、…ない)。▽多く反語の意を表す。出典徒然草 二一「折に触れば、なにかはあはれならざらん」[訳] よい時機にあたれば...
分類連語(一)〔「なに」が代名詞の場合〕何が…か(、いや、…ない)。何を…か(、いや、…ない)。▽多く反語の意を表す。出典徒然草 二一「折に触れば、なにかはあはれならざらん」[訳] よい時機にあたれば...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①気味が悪い。出典源氏物語 若紫「霰(あられ)降り荒れてすごき夜のさまなり」[訳] あられが荒々しく降り、気味が悪い夜の...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①気味が悪い。出典源氏物語 若紫「霰(あられ)降り荒れてすごき夜のさまなり」[訳] あられが荒々しく降り、気味が悪い夜の...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS