古語:

たなの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「たな」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/43件中)

分類連語普通の場合より。普通の場合以上に。出典源氏物語 若紫「はしたなかるべきも、ただなるよりは、いとほしう思ひ給(たま)へつつみてなむ」[訳] 世間体の悪いことになりましょうが、普通の場合より(源氏...
分類連語普通の場合より。普通の場合以上に。出典源氏物語 若紫「はしたなかるべきも、ただなるよりは、いとほしう思ひ給(たま)へつつみてなむ」[訳] 世間体の悪いことになりましょうが、普通の場合より(源氏...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}それほど身分の高くない貴族の子弟らしく見える。出典源氏物語 東屋「なまきんだちめく人々もおとなひ言ふ、あまたありけり」[訳] それほど身分の高くない貴族...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}それほど身分の高くない貴族の子弟らしく見える。出典源氏物語 東屋「なまきんだちめく人々もおとなひ言ふ、あまたありけり」[訳] それほど身分の高くない貴族...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}それほど身分の高くない貴族の子弟らしく見える。出典源氏物語 東屋「なまきんだちめく人々もおとなひ言ふ、あまたありけり」[訳] それほど身分の高くない貴族...
終助詞《接続》動詞および助動詞「る」「らる」「す」「さす」「しむ」の連用形に付く。ただし、カ変・サ変動詞には未然形に付く。①〔穏やかな禁止〕(どうか)…してくれるな。しないでくれ。▽副詞「...
助動詞特殊型《接続》①は動詞の連用形や、形容詞・形容動詞の語幹などに付く。②は体言や、活用語の連体形または終止形に付く。活用{○/さうに/さうな/さうな/さうなれ/○}]...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①入り乱れている。乱雑だ。出典平家物語 六・紅葉「野分(のわき)はしたなう吹いて、紅葉(こうえふ)みな吹き散らし、落葉(らくえ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①入り乱れている。乱雑だ。出典平家物語 六・紅葉「野分(のわき)はしたなう吹いて、紅葉(こうえふ)みな吹き散らし、落葉(らくえ...
副詞①…(する)な。…(してくれる)な。▽すぐ下の動詞の表す動作を禁止する意を表す。出典万葉集 三〇三二「君があたり見つつも居(を)らむ生駒山(いこまやま)雲なたなびき雨は降るとも」[訳]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS