古語:

やはの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

やは

副詞

どうして…(であろうか)。▽文末を連体形で結び、反語の意を表す。


出典太平記 三四


「にはかに構へたる城なれば、暫(しばら)くもやはささふるとて」


[訳] いそいで建てた城なので、ほんのしばらくでもどうして持ちこたえるだろうかといって。◆係助詞「やは」の副詞化した語。



や-は

係助詞

《接続》種々の語に付く。文末に用いられる場合は、活用語の終止形・已然形に付く。


〔反語〕…(だろう)か、いや、…ない。


出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの


「このごろはかやうなることやは聞こゆる」


[訳] このごろはこのようなことは耳にするだろうか、いや、耳にすることはない。


出典伊勢物語 二三


「もろともに言ふかひなくてあらむやは」


[訳] (女と)一緒にふがいない状態でいられようか、いや、いられない。


〔疑問〕…か。


出典源氏物語 夕顔


「いにしへもかくやは人のまどひけむ」


[訳] 昔もこのように人は迷ったのであろうか。


〔「やは…ぬ」の形で勧誘・希望〕…ないか。…てくれたらいいのに。▽「やは…ぬ」の「ぬ」は打消の助動詞「ず」の連体形。


出典源氏物語 東屋


「みづからやはかしこに出(い)で給(たま)はぬ」


[訳] ご自身であそこにおいでにならないか。


語法

係り結びの法則 「やは」は文中にも文末にも用いられるが、文中に用いられた場合は、係り結びの法則で、「や」と同様に、文末の活用語は連体形となる。


参考

係助詞「や」に係助詞「は」の付いたもの。上代の「やも」に代わり、中古に多用。多くは反語の意を表し、疑問の意に用いられたのはごくまれである。








やはのページへのリンク
「やは」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

やはのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




やはのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS