学研全訳古語辞典 |
かみ-きこ・む 【髪着込む】
分類連語
女性が、後ろに垂らした髪を重ね着の衣の間に入れる。
出典源氏物語 葵
「口うちすげみて、かみきこめたるあやしの者ども」
[訳] (歯が抜けて)口がすぼんで、髪を衣の間に入れているいやしい身分の者たち。
かみきこむのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
女性が、後ろに垂らした髪を重ね着の衣の間に入れる。
出典源氏物語 葵
「口うちすげみて、かみきこめたるあやしの者ども」
[訳] (歯が抜けて)口がすぼんで、髪を衣の間に入れているいやしい身分の者たち。
かみきこむのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
かみきこむのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |