学研全訳古語辞典 |
きゃう 【京】
①
皇居のある土地。帝都。みやこ。
②
(平安遷都以後は)平安京。京都。
きゃう 【卿】
①
律令制の「八省(はつしよう)」の長官。
②
大中納言・参議または三位以上の貴族。公卿(くぎよう)。また、それらの人の名に付ける敬称。
きゃう 【境】
①
心境。境地。
②
さかい。境界。
きゃう 【経】
釈迦(しやか)の教えや言行を記した書物。経文。仏典。
きゃう 【饗】
酒や食べ物で人をもてなすこと。ごちそう。
きゃうのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
皇居のある土地。帝都。みやこ。
②
(平安遷都以後は)平安京。京都。
①
律令制の「八省(はつしよう)」の長官。
②
大中納言・参議または三位以上の貴族。公卿(くぎよう)。また、それらの人の名に付ける敬称。
①
心境。境地。
②
さかい。境界。
釈迦(しやか)の教えや言行を記した書物。経文。仏典。
酒や食べ物で人をもてなすこと。ごちそう。
きゃうのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
きゃうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |