古語:

しうとくなりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > しうとくなりの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しう-とく・なり 【宿徳なり】

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


修行を積んで高い徳を身につけている。


落ち着いて威厳がある。


出典源氏物語 行幸


「いとしうとくに、面(おも)持ち、歩(あゆ)まひ、大臣と言はむに足らひ給(たま)へり」


[訳] たいそう落ち着いて威厳があり、顔つきや歩き方は、大臣と呼ぶのに十分資格が備わっていらっしゃる。








しうとくなりのページへのリンク
「しうとくなり」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

しうとくなりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




しうとくなりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS