古語:

なくの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

な・く

[一]自動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


(一)

【鳴く・啼く】鳥・獣・虫などが声を立てる。鳴く。


出典奥の細道 旅立


「行く春や鳥なき魚(うを)の目は涙―芭蕉」


[訳] ⇒ゆくはるやとりなきうをの…。


(二)

【泣く・哭く】人が悲しみなどで声を立てたり涙を流したりする。泣く。


[二]

【泣く・哭く】


他動詞カ行下二段活用

活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}


泣かせる。


出典万葉集 三四七一


「夢のみにもとな見えつつ吾(あ)を音(ね)しなくる」


[訳] 夢の中にばかり(あなたの姿が)やたらに見えて、私を泣きに泣かせる。


参考

[二]は上代の東国方言で『万葉集』の東歌・防人歌(さきもりうた)に「吾(あ)をねし泣くる」の形でいられる。



な-く

…ないこと。▽上の用言に打消の意を加えて体言化する。


出典万葉集 四二〇七


「君が聞きつつ告げなくも憂し」


[訳] (谷の近くに住んでいる)あなたが(ほととぎすの鳴き声を)聞いているにもかかわらず、知らせてくれないことはつらいことだなあ。◆派生語。


語法

活用語の未然形に付く。文末に用いられ、詠嘆の意味を含んで言い切ることもある。「…ないことだなあ」と訳すとよい。


注意

形容詞「なし」の未然形・連用形「なく」と混同しないようにする。


なりたち

打消の助動詞「ず」の上代の未然形「な」+接尾語「く」








なくのページへのリンク
「なく」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

なくのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




なくのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS