学研全訳古語辞典 |
み-にく・し 【見悪し・醜し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
見苦しい。みっともない。
出典竹取物語 竜の頸の玉
「かぐや姫据ゑむには、例のやうにはみにくし」
[訳] かぐや姫を(妻として)住まわせるには、これまでの状態ではみっともない。
②
(顔かたちが)よくない。
出典徒然草 一三四
「わがかたちのみにくく浅ましき事を」
[訳] 自分の容貌(ようぼう)が見苦しくてあきれるほどなのを。
みにくしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
見苦しい。みっともない。
出典竹取物語 竜の頸の玉
「かぐや姫据ゑむには、例のやうにはみにくし」
[訳] かぐや姫を(妻として)住まわせるには、これまでの状態ではみっともない。
②
(顔かたちが)よくない。
出典徒然草 一三四
「わがかたちのみにくく浅ましき事を」
[訳] 自分の容貌(ようぼう)が見苦しくてあきれるほどなのを。
みにくしのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
みにくしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |