学研全訳古語辞典 |
もの-めか・し 【物めかし】
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
ひとかどらしい。りっぱだ。ものものしい。
出典源氏物語 若菜下
「位など今少しものめかしき程になりなば」
[訳] 位などもう少しりっぱな程度になれば。◆「めかし」は接尾語。
ものめかしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
ひとかどらしい。りっぱだ。ものものしい。
出典源氏物語 若菜下
「位など今少しものめかしき程になりなば」
[訳] 位などもう少しりっぱな程度になれば。◆「めかし」は接尾語。
ものめかしのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
ものめかしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |