学研全訳古語辞典 |
いづ-く 【何処】
どこ。▽場所についていう不定称の指示代名詞。
出典更級日記 大納言殿の姫君
「いづくより来つる猫ぞと見るに」
[訳] どこからやってきた猫かと見ているうちに。◆「く」は場所を表す接尾語。⇒いづこ・いづち
語の歴史
中古に「いづこ」となるが、「いづく」も用いられた。
いづくのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
どこ。▽場所についていう不定称の指示代名詞。
出典更級日記 大納言殿の姫君
「いづくより来つる猫ぞと見るに」
[訳] どこからやってきた猫かと見ているうちに。◆「く」は場所を表す接尾語。⇒いづこ・いづち
語の歴史
中古に「いづこ」となるが、「いづく」も用いられた。
いづくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いづくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |