学研全訳古語辞典 |
おな・じ 【同じ】
活用{(じく)・じから/じく・じかり/じ/じき・じかる/じけれ/じかれ}
同じだ。一致している。差がない。等しい。
出典土佐日記 一・二四
「昨日(きのふ)のおなじ所なり」
[訳] 昨日と同じ所である。
参考
体言を修飾するとき、上代には「おなじき」「おなじ」の両形が用いられ、中古には、漢文訓読語には「おなじき」が、和文脈の文には「おなじ」が多く用いられた。
おなじのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(じく)・じから/じく・じかり/じ/じき・じかる/じけれ/じかれ}
同じだ。一致している。差がない。等しい。
出典土佐日記 一・二四
「昨日(きのふ)のおなじ所なり」
[訳] 昨日と同じ所である。
参考
体言を修飾するとき、上代には「おなじき」「おなじ」の両形が用いられ、中古には、漢文訓読語には「おなじき」が、和文脈の文には「おなじ」が多く用いられた。
おなじのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
おなじのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |