古語:

おもての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

おも-て 【表】

名詞

表面。外面。


出典土佐日記 二・五


「うちつけに、海は鏡のおもてのごとなりぬれば」


[訳] あっという間に、海は鏡の表面のように(静かに)なったので。


前面。正面。


出典平家物語 七・俱梨迦羅落


「両方百騎づつ、陣のおもてに進んだり」


[訳] 両方の百騎ずつが、陣営の前面に進んだ。


連歌(れんが)・俳諧(はいかい)で、連句を書き付ける懐紙の、二つに折った表側の面。多くの場合は一枚目の紙の表、またはそこに記載する句をいう。[反対語]裏。



-おも-て 【表】

接尾語

…向き。ある面に面している方。「北おもて」「南おもて」。


…の方。その方面。「江戸おもて」「国おもて」



おも-て 【面】

名詞

顔面。顔。


出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの


「おもてさへ赤みてぞ、思ひ乱るるや」


[訳] 顔まで赤くなって、途方にくれることだ。


体面。面目。


出典源氏物語 賢木


「いづこをおもてにてかは、またも見え奉らむ」


[訳] 何の面目あって、再び(藤壺(ふじつぼ)に)お目にかかれようか、いや、かかれない。








おもてのページへのリンク
「おもて」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

おもてのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




おもてのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS