学研全訳古語辞典 |
いにし-へ 【古へ・古】
①
遠い昔。▽経験したことのない遠い過去。
出典万葉集 二六六
「淡海(あふみ)の海夕波千鳥汝(な)が鳴けば心もしのにいにしへ思ほゆ」
[訳] ⇒あふみのうみ…。
②
以前。▽経験したことのある近い過去。
出典徒然草 一九
「なほ、梅のにほひにぞ、いにしへのこともたちかへり、恋しく思ひ出(い)でらるる」
[訳] やはり、梅の花の香りによって、以前のことも(当時に)さかのぼって、自然となつかしく思い出される。
③
昔の人。過去のこと。
出典夜の寝覚 四
「いにしへもかくやは物を思ひけむ」
[訳] 昔の人もこのように物思いをしたのだろうか。
参考
「いにしへ」と「むかし」の違い 「いにしへ」は遠い昔・以前(=近い過去)のように時間の経過を意識しているが、類義語の「むかし」は、漠然とした過去(=ずっと以前・かつて)を表している。
いにしへのページへのリンク |