学研全訳古語辞典 |
なみ 【並み】
①
同じ程度であること。同等。同類。同列。
出典源氏物語 帚木
「かの中の品々取り出(い)でて言ひし、このなみならむかし」
[訳] あの中流の例としてとりたてて言ったのは、これと同等であるようだ。
②
共通する一般的な性質。通性。
出典大鏡 道隆
「老いのなみに言ひ過ぐしもぞし侍(はべ)る」
[訳] 老人の通性として言い過ごしもするのかもしれません。
-なみ 【並み】
①
同じものが並んでいること、また、重なっていることを表す。「歯なみ」「山なみ」。
②
同じものが一定の単位で繰り返されることを表す。「月なみ」。
③
同程度・同類の意を表す。「人なみ」
並みのページへのリンク |