学研全訳古語辞典 |
はり 【榛】
はんの木。実と樹皮が染料になる。
はり 【針】
①
縫い針。
②
釣り針。◇「鉤」とも書く。
③
治療のため体に刺す針。◇「鍼」とも書く。
④
比喩(ひゆ)的に、心や言葉の中にある、人の心を傷つける要素。
はりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
はんの木。実と樹皮が染料になる。
①
縫い針。
②
釣り針。◇「鉤」とも書く。
③
治療のため体に刺す針。◇「鍼」とも書く。
④
比喩(ひゆ)的に、心や言葉の中にある、人の心を傷つける要素。
はりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
はりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |