学研全訳古語辞典 |
おもは-く 【思はく】
①
思うこと。
出典万葉集 三一八九
「君をおもはく止(や)む時もなし」
[訳] あなたを思うことがやむ時はない。
②
思うことには。
出典万葉集 一七四〇
「そこにおもはく家ゆ出(い)でて三年(みとせ)の間(ほと)に垣もなく家失(う)せめやと」
[訳] そこで思うことには、家を出て三年の間に垣根も家もなくなることがあろうかと。◆派生語。
なりたち
動詞「おもふ」の未然形+接尾語「く」
考え。予想。
思はくのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
思うこと。
出典万葉集 三一八九
「君をおもはく止(や)む時もなし」
[訳] あなたを思うことがやむ時はない。
②
思うことには。
出典万葉集 一七四〇
「そこにおもはく家ゆ出(い)でて三年(みとせ)の間(ほと)に垣もなく家失(う)せめやと」
[訳] そこで思うことには、家を出て三年の間に垣根も家もなくなることがあろうかと。◆派生語。
なりたち
動詞「おもふ」の未然形+接尾語「く」
考え。予想。
思はくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
思はくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |